top of page

施術費・料金体系

訪問マッサージを受けるには? 

専門相談員がご自宅や施設にお伺いしてご相談に応じます。 

お身体の状態をお伺いし、施術の内容を決めます。 

医療保険適用の手続きを行い、訪問マッサージを開始いたします。 

(1)マッサージを行った場合

1局所につき350円 

温罨法を(1)と併施した場合

1回につき110円加算

温罨法と併せて、電気光線器具を使用した場合は150円 

変形徒手矯正術を(1)と併施した場合 

1肢につき450円加算 

※ 変形徒手矯正術と温罨法との併施は認められない。

往療料

2,300円(4kmまで)

2,550円(4km超) 

※ 片道16kmを超える場合の往療料は、往療を必要とする絶対的な理由がある場合以外は認められない。

※療養費は、すべて非課税となります

​往療料の早見表

​部位数による医療費の自己負担額

料金構成

マッサージ料

往療料

保険適用

ご利用料金

※マッサージ料=350円×部位数

※往療料:〜4km・2,300円

4km超〜16km・2,550円

1部位

1部位

2部位

2部位

3部位

3部位

4部位

4部位

5部位

5部位

「償還払い」と「受領委任・代理受領払制度」の違い

「受領委任・代理受領払制度」とは、ご利用者様がサービスを利用した際、自己負担が1割の方の場合、かかった費用(保険適用分)の1割を事業者に支払い、残りの9割をご利用者様の委任に基づき、市区町村から直接、受領委任・代理受領払制度登録事業者に支払う方法です。 

「償還払い」とは、サービスを利用した際、かかった費用をご利用者様がいったん全額支払い、後に市区町村へ申請を行うと、保険適用額が払い戻される仕組みです。

スマイルではご利用者様の負担を最小限にするため、受領委任の取り扱い申請を行っています。この場合、ご利用者様には自己負担金額のみお支払いいただきます。(地域によっては制度が適用されない場合もありますので、詳しくはお問い合わせください。)

制度を利用するにあたっての注意点

  • 申請後の支給方法の変更はできません。 

  • 保険料の滞納により給付制限を受けている方は、受領委任・代理受領払制度をご利用になれません。 

  • 受領委任・代理受領払制度は、一部対象外の地域がございますので、詳しくはお問い合わせください。

bottom of page